妖怪文化探求社が目指すこと

 当ブログのロゴにも含まれている文言ですが、最も重要なテーマとなっています。

 好きな人にとって、“妖怪”はどこまでも好きな存在でありますが、知らない人・なかなか興味を持てない人にとってはぱっと想像できないようなジャンルにいる“妖怪”・・・

 そんな“妖怪”が、楽しいものであること。

 面白いものであること。

 それを伝えることを目指します。

 あくまで、“妖怪”は実在しない存在である。

 それが一般論です。

 しかし、“妖怪”をモチーフとしたエンターテインメントは、世の中にあふれています。

 “妖怪”が登場するアニメ・漫画、そしてクリエイターさんたちによるオリジナルのキャラクター、グッズ・・・さらにはイベントまで!

 “妖怪”は、実に様々なところにいて、私達を取り巻いているのです。

 最後に、“妖怪”はその人にとっての“妖怪”が必ずあります。

 知識人達“妖怪”ガチ勢の人もいれば、ふわっと“妖怪”モチーフのグッズがなんとなく好きな人まで。

 どんな楽しみ方でもいいのです。

 “妖怪”の魅力に、たくさんの人に気づいてほしい。

 そして、届いてほしい。

 それを願って、探求社は“妖怪”を追い求めていくのです。